Environment
& Career
人材

人材育成

めまぐるしく変化する時代おいて、企業を構成する「人」を育成し、「組織」の力を高めることが求められています。
ニチアスでは、新入社員からマネジャーまで、あらゆる社員を対象とした教育・研修体系を整備することで、
継続的な人材育成を行っています。
社員一人一人の成長を通じて、ニチアスが行うビジネスをより深化させるとともに、
「働きやすい、明るい会社」を実現させています。

ニチアスの研修の特徴

ニチアスの研修は、
①ふだんとは異なる環境(OFF-JT)で生まれる「気づき」を得ること ②「仲間で仕事をする」意識を醸成すること の2点を重視しており、グループワークを多く取り入れています。
全ての研修はこの考え方をベースにしたうえで、参加者の立場(等級)や職種に合わせた内容やレベル感にて実施されています。
講義

※図は横スクロールさせてご覧ください。

階層別研修

① 新入社員研修

技術系・事務系を問わず全ての新入社員を対象として、4月の一か月間、東京本社にて実施します。
社会人として、ニチアス社員として、必要な知識やマインドを獲得することを目的としています。講義ではニチアスのさまざまな部署で働く社員が講師として登壇し、部署の役割や仕事の進め方、ニチアス製品などについて、専門的な知識を学びます。グループワークやプレゼンテーションを行う機会も豊富に用意しています。また、国内の研究所や工場の見学会も実施します。

② 2年目社員研修

2年目になると、自分で行える仕事が少しずつ増えていく一方で、仕事が理解できているからこそ生じる悩みや心配に直面する時期となります。研修では、日々の行動を振り返り今後の成長のヒントを獲得するとともに、業務内容を同期同士で紹介しあい、お互いの成長や悩みを共有します。

③ 4年目社員研修

若手プレイヤーとして活躍している4年目は、仕事面ではひとりだちを迎えつつ、次なるキャリアステップへの模索が始まります。研修では、今後求められる活躍人材についての具体的なイメージをもつとともに、それに向けて自分が取り組むべき課題を改めて整理します。また診断ツールを活用した自身の持ち味や強みの再発見も行います。

右肩上がり

※図は横スクロールさせてご覧ください。

目的別研修
部門横断研修

その他の研修

配属後OJT

教育担当の先輩からのOJTを通じて、実務に必要な知識や経験を身につけていきます。ニチアスでは、育成する側となる上司や先輩への教育・研修も実施しており、先輩と後輩が共に成長しあえる環境を用意しています。

通信教育

自己啓発として、ビジネススキルや語学スキル、PCスキルを学ぶことができます。
※受講料助成制度あり

上司との個別面談

少なくとも半年に一回は上司と個別面談をして、これまでの成果や課題点についてじっくり話し合います。今後の目標を明確にすることで、キャリアアップを支援します。

※研修プログラムや内容は作成時点のものです。
ミーティング
※研修プログラムや内容は作成時点のものです。