Job &
People
工業製品事業本部 大阪営業部営業一課 Iさん(2022年入社)国際総合科学部国際総合科学科卒

People 09やりがいは、
成長産業を支えているという
実感!

社員の画像
Chapter 01営業活動のポイントは、
お客さまのニーズを
察知すること。

日本のものづくりに貢献したいと考えメーカーを志望していました。そこで日本の産業を根底から支えているニチアスの存在を知り、私もその一員になりたいと入社しました。また、将来を考えたうえでは、家賃補助などの福利厚生が充実している点や、事業の幅が広く経営が安定している点も入社の決め手になりました。
私の所属する工業製品事業では、主にシール材やふっ素樹脂製品、断熱材を販売しており、お客さまは代理店や商社、エンジニアリング会社、機器メーカーなど多岐にわたります。私は営業としてお客さまのニーズをヒアリングし、最適な製品の提案と、価格の提示を行い、受注につなげています。
ニチアスの事業領域は非常に幅広く、半導体や自動車バッテリーなど成長産業と言われる分野にも製品が使用されています。自分が営業活動を行った製品がそうした分野に採用され、社会に広まっていくことを通じて、日本の産業の成長に携われていることを実感できます。

社員の画像
社員の画像
Chapter 02チーム一丸で乗り越えた!
初めての大型物件。

営業の役割は、より多くのお客さまに、より多くのニチアスの製品を知っていただき、実際に使っていただけるように働きかけることです。そのためには、自社製品についての理解を深め、お客さまの要望に対し最適な提案ができることはもちろん、問合せ対応や納期調整など、どんな仕事に対しても日ごろから真摯に取り組むことが大切です。お客さまとの信頼関係を築ければ、そこから別の商機が生まれ、新たなビジネスにつながります。
ニチアスには、困りごとがあれば何でも気軽に相談できる雰囲気があります。同じ部署の方だけでなく、技術職の方もみなさん知識が豊富で頼れる存在です。技術的な問合せや提案が必要な際には、多くのアドバイスをいただいています。営業・技術・製造部門(工場)それぞれの立場からさまざまな意見を出し合い、最適解を見つけていく。こうしたチームプレーは、ニチアスならでは。初めて大型物件を担当した際には、製品仕様の複雑さや価格の折衝など多くの壁がありましたが、上司や先輩方に親身に相談に乗っていただき、一つ一つ乗り越えていきました。苦労もありましたが、納入まで無事に成し遂げられたことは、今でも忘れられない思い出です。
これからは自身の製品知識を増やして営業スキルを磨き、新規のお客さまに対しても積極的な営業活動を行うことで、ニチアス製品の需要をさらに開拓したいと考えています。

社員の画像